*”金消契約”って、なに?*【後編】
ーーーーーーーーーーーーーーー
注視するべきもの、ベスト3
ーーーーーーーーーーーーーーー
この中で”注視”するのは、以下の3点です。
・貸付日
・利息(金利・条件等)
・貸付金額
貸付日=購入物件の引き渡しの日
となりますので、貸付金額を合わせて、
ご注意ください。
利息=借りた金額にかかる利息のこと。
一番大事なことは、利息が安いところで借りるということです。
そんなことは、分かっとるわ。
と思われるでしょうが、意外にこれが出来ていない。
特に一番大事なのは、
借りている金額が大きい時に、
利息が安いところを選ぶということです。
つまり、家を購入したばかりの時は、
お金を借りた時が借金が一番多いんです。
その借金が一番多い時に、
いかに利息が安い金融機関でお金を借りるか
ということが重要なポイントとなります。
家を建てたら、スタートダッシュで
お金を返すために利息の安いところを徹底的に選びましょう!
貸付金額=購入物件を買うために借りるお金
借りれる金額=払える金額
ではありません!
大手ハウスメーカーによく有るんですが、
フィナンシャルプランナー(通称FP)が出てきて、
「大丈夫、十分払えますよ。」
とか言われても、信じちゃダメです。
FPの言葉を鵜呑みにすることなく、
ご自身の借金を払えるかどうかは、
しっかりご自身で考えてみる必要があります。
子供が大きくなればなるほど、
塾だの学校だの部活だのと、
どんどんお金がかかるようになります。
住宅ローンの支払いが厳しくなって、
住宅の売却相談を受けることがあります。
私は、そうなって欲しく無いので、
住宅ローンはなるべく少なくすることを、
オススメしています。
私自身も、
まだまだ住宅ローンに苦しめられています。
同じような思いをみなさんに欲しく無いので。
COCOからは、以上でーす!
投稿日:2021/09/21 投稿者:内川 良太郎