今回は、
2023年4月に
農地が買えるようになるかも
というお話しをしたいと思います。
それでは、
レッツ、不動産!
#流行りますように
ーーーーーーーーーーーー
農地って買えないの?
ーーーーーーーーーーーー
多くの方は
農地を買えなかった
ってこと知ってましたか?
実は
農地である”田や畑”は
一般の方は買うことは出来ない。
っていうルールがありました。
では
どんな方が買えてたの?
と言うと
◯既に農家であること
◯農地取得後面積が50aあること
という条件が付きます。
つまり
バリバリの農家の方しか
農地は買えないんです。
#こんな事実知らなくないですか
#倉敷市だけの話じゃないよ
ーーーーーーーーーーーーーー
農地が買えるようになるよ
ーーーーーーーーーーーーーー
多くの方は
農地を欲しくてたまらない
と思っていますよね。
#ほとんどの人は思ってねえわ
ご安心ください。
令和5年4月から
”農地買えます!”
だけど条件があります。
その条件は
◯この先150日はちゃんと農業やるよ
◯農地に通える範囲に住んでるよ
◯農機具も用意するよ
この条件を約束出来る方は
農地を手に入れれます!
なぜそうなったのか?
と言うとそれは
農地法第3条の権利の移動の基準が
撤廃されたからです。
#農家でなくてもOK
#50aやらなくてもOK
#倉敷市農業委員会に
#直接聞いてみたよ
ーーーーーーーーーーーー
なぜそうなったのか?
ーーーーーーーーーーーー
この先の未来を考えた時
農家が減り続けることは確実です。
#人口減少もあるしね
それなのに
農家になることのハードルは
高い状況が続いていました。
しかしそれは
農家自体の担い手が少ないにも関わらず
農家の業てのハードルが高く設定する
そんな状況が続いていたんです。
そこで、それじゃいかん。と
農林水産省がついに動いたわけです。
田や畑を耕作するのは
面積の条件は撤廃して
誰でも耕作してもらえるように
ルールを変えたということです。
#私の個人的な見解です
#でも当たってる気がする
ーーーーー
まとめ
ーーーーー
今回は農地の入手について
令和5年4月から基準が変わるよ。
とお伝えさせていただきました。
どなたでも
農地を手に入れやすくなります。
#農地は守られているんだよ
農地が欲しいかどうかはさておき
農地が買えるようになったことだけでも
知っておいてください。
#老後の趣味で畑仕事もいいよね
#この先未来の農地の活用を考えて
実家を売りたいけど
農地も一緒に買ってくれる人
いないかなぁ。
この事実は
実家が農家だという方には
一番の朗報だと言えます。
つまり
今まで農家にしか売れなかった農地が
一般の方にも買っていただけることに
なったということだからです。
#これはとてつもなく大きな違いだよ
COCO不動産では
お客様お一人お一人に
価値ある知識を提供しております。
知識が無いと、大きく財産を失います。
(不動産は金額が大きいから気を付けて)
#不動産屋によって伝える内容は全く違う
#知識は大事だからね
人生で大きな決断が必要だからこそ、
正しい知識を付けてください!
知識は、あなたと家族の未来を助けます!
COCOからは、以上で~す!