今回は、
未登記建物は、どうしたらいいの?
っていうことについて、説明します。
#その前に未登記の建物が分からないよね
ーーーーーーーーーーーー
未登記建物ってなに?
ーーーーーーーーーーーー
”未登記建物”とは、
建物を建築したら1ヶ月以内に
「表題登記」という手続きをすることが
法律で義務付けされています。
#法律で義務付けされてるよ
つまり、
法務局に登記されていない建物を、
”未登記建物”と言います。
法律で義務付けされていると言っても、
現実には登記しないまま放置されている建物は、
多く存在しているんです。
#ホントはダメだんだけどね
ーーーーーーーーーーーーーーーー
未登記建物かどうかの確認は?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
お金をかけずに調べる方法は、
市役所から毎年送付される
「固定資産税納税通知書」を確認
してみましょう。
未登記建物であっても、
「固定資産税納税通知書」は送付されているはず。
なので、
「固定資産税納税通知書」
に”未登記”って書いてる場合。
「家屋番号」
が”空欄”の場合は、未登記の可能性が高いです!
#まずは固定資産税納税通知書をチェックだよ
固定資産税納税通知書が欲しい時には、
建物所在地の市役所などで
「公課証明書」や「不動産課税台帳」を取得して、
確認してみましょう。
#とにかく市役所に行って
#総合案内で固定資産税納税通知書が
#欲しいんですけど
#と言ってください
ーーーーーーーーーーーーー
未登記建物は違法なの?
ーーーーーーーーーーーーー
もし建物を新築したら所有者は、
不動産を取得した日から1ヶ月以内に、
表題登記の申請をしなければならない。
と、法律で決まっているんです。
これに違反すると、10万円以下の過料が課されます。
#法律上ではそう決まってるよ
ただ、未登記で過料を支払ったケースは、
僕自身は、聞いた事がないので、
現実的にはチェックされていないのかもしれません。
未登記建物って何かは、
ざっくり分かっていただけたでしょうか?
COCO不動産では、お客様お一人お一人に、
価値ある知識を提供させていただいております。
知らないことは、大きなリスクしかありません。
(不動産屋の言いなりにならないように)
人生で一番大きな買い物だからこそ、
正しい知識を付けてください!