倉敷市の土地|COCO不動産
>
COCO不動産のスタッフブログ一覧
>
土地と建物、どっちが価値残るの?
土地と建物、どっちが価値残るの?
土地と建物、どっちが価値残るの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土地と建物、どっちにお金かけたらいいの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基本の知識をお伝えします。
【基本的な知識】
住宅購入金額=土地代+建物代
◯土地代→金額が下がりにくい
●建物代→金額が必ず下がる
それ、ほんまでっか?
と思われるかも知れませんが、
不動産屋さんはみんな知ってる事実です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
土地の価値が下がりにくいのは
ーーーーーーーーーーーーーーーー
土地の価値が下がりにくい理由は、
「土地は数に限りがあるから」です。
例えば、
金(ゴールド)に価値があることは、
みなさんご存知だと思います。
では、なぜ金(ゴールド)に価値があり、
価値が下がりにくいかというと、
”数量に限りがある”からです。
つまり、
土地も金(ゴールド)と同じで数に限りがあるから、
価値があり、価値が下がりにくいんです。
日本は島国と狭いのに、
宅地はその狭い土地のたった4%ちょっとです。
倉敷市は一般住宅用地の割合は倉敷市全体の面積の、
たった3.4%です。
(参考:令和元年度 倉敷市統計書)
ーーーーーーーーーーーーー
マイホーム購入の際には
ーーーーーーーーーーーーー
マイホーム購入の際には、
”土地代”と”建物代”を分けて考えて下さい。
土地代 → 財産として残る
建物代 → 財産として残らない
価値観任せで買うのでは無く、
後々何が起こるか分からないと考えましょう。
高く売れる可能性がある家を購入しておいた方が、
賢く家を購入出来ていると思います。
言いたいことは、
土地代は、お金かけたら回収出来ます。
建物代は、お金かけても回収出来ません。
この部分は、大事な情報だと思います。
覚えといて下さい。
COCO不動産では、お客様お一人お一人に、
価値ある知識を提供させていただいております。
賢く買えば、無駄な出費が無くなります。
(不動産屋の言いなりにならないように)
人生で一番大きな買い物だからこそ、
正しい知識を付けてください!
COCOからは、以上で~す!
最新記事
おすすめ記事
カテゴリ
>>全ての記事を見る
内川 良太郎 最新記事
内川 良太郎
お客様のコンシェルジュとして、
お客様の要望に合わせた物件を、
一番お買い得な物件から、ご案内いたします。
それが、コンシェルジュとしての役目です。
スタッフ情報を見る